シーリングスタンプに必要なもの
(このエントリーにはアフィリエイトリンクが含まれる場合があります)
こんにちは。つまみ細工の赤猫家です。
本日は「赤猫文具堂」のシーリングスタンプについての話題です。
シーリングスタンプ始めてみたいけど何が必要なの!?
取り敢えず最低限の物だけ欲しい!
最初に一気に色々全部揃えたい!
とか色々ありますよね?
ちなみに私は必要っぽいもの一気に全部揃えたい派です(形から入るタイプ)
最初はAmazonで揃えました。使いにくくて使っていない道具もあります。
熱すぎて素手で持てなくなるスプーンとか…(笑)
失敗スプーンはまたの機会にご紹介します。
私のだけ不良品だったのか、そういう作りかは謎です。
最初ってどうしていいかわからなくて考えてるうちに
「また今度にしよ…」みたいになる事も多いので
赤猫家流ですが、スターターの方の手助けになれば良いと思いまとめてみました。
※私が粒タイプのシーリングワックスしか使ったことがないので、
粒タイプワックスを使う前提での道具の紹介となります。
そして本番に弱いタイプなので、基本的にスタンプはクッキングシートの上で作って
実際に貼る場所に円形の両面テープで貼っています。
紐やデコレーションごと固める場合は実際の場所に直接スタンプする方がしっくりきます
(とても緊張する瞬間です)
クッキングシートなどあると便利なものは最後に紹介しますね。
はじめに
粒タイプのシーリングワックスの量のめやすです。
オーソドックスな2.5cm直径スタンプの場合は、3~4粒使うと
シーリングスタンプ特有のフチのはみ出しがキレイに出ます。
ワックスは熱すれば熱するほど緩くなり広がりやすくなるため、
少ない量でフチが出るサイズになります。
が、メタリックタイプ・パールタイプのワックスは
温度が高くなりすぎると気泡が出てきてしまいます
(気泡が入ったスタンプもそれはそれで味になりますが)
気泡が出はじめる前に火から下ろしたい場合は、
ワックスに粘度がありフチが出るサイズまで広がりにくいので
1粒程度余分に溶かすと安心です。
私もまだ油断して気泡だらけにしてしまうことが多いです…
粘度が高くスプーンから落ちにくい場合は、別のスプーンなどで掻き出すのもオススメです。
わたしはステンレス製の耳かきを使用しています。
こちらも最後に紹介しますね。
<使用したシーリングワックス 赤猫文具堂にて販売中>
取り敢えず最低限の道具から始めたい派
++必要なモノ++
・シーリングワックス(粒タイプ)
・ワックス用スプーン
・キャンドル・ろうそく
※キャンドルの下に敷く耐熱ガラスや鍋敷きなど
・シーリングスタンプとハンドル
本当に最低限ですと、これだけ!です!笑
とってもシンプルですね。
キャンドルは百均のアロマコーナーなどに置いてある「ティーキャンドル」で充分です。
10個くらい入っています。
熱するときのコツは、キャンドルの炎がスプーンに直接当たらないくらいに
スプーンを炎から離すこと。
溶けるスピードが遅くなりもどかしいかもしれませんが、
スプーンの底や中にススが入らず、キレイです。
スプーンの底についたススはクロスなどで磨けば取り除くことができますが、
スプーンの中、ワックスにススが混じってしまうとワックスが黒くなり美しくないです。
淡色のワックスの場合は特に注意してくださいね。
ティーキャンドルを使う場合はアルミ製のカップが激熱になるので、
キャンドルホルダーや耐熱ガラスの下敷きなどが必要です。
わたしはこれまた百均でコルク製の鍋敷きを買って使っています。
キャンドルの滑り止めにもなります(炎に耐性は無いので気をつけて使ってね)
※ワックス作業をするときは万一に備えてコップに水を入れて準備しておきましょう。
せっかくだから一気に揃えたい派
++必要なモノ++
・シーリングワックス(粒タイプ)
・ワックス用スプーン
・キャンドル・ろうそく
・メルトポット(炉)
・シーリングスタンプとハンドル
実は最低限の道具に「メルトポット(炉)」が増えるくらいです(笑)
わたしは炉の下にコルク製鍋敷きを敷いています(最低限の道具で触れたのと同じものです)
メルトポット以外のアイテムは最低限の道具の項目で説明しています。
メルトポットを使用するとスプーンから手が離せるので
次のスタンプを準備したり心を落ち着けたりお茶を飲んだりできます
※火から目を離さないよう注意してくださいね。
炎とスプーンの距離が一定に保たれるので、
最低限の道具で触れた「キャンドルのスス問題」も解消されます。
私は炉の中にキャンドルを設置するタイプのものを使用しています。
キャンドルに炉をかぶせるタイプでも良いと思いますが
キャンドルの位置を考えなくて良いのと、使用後火を消してそのまま移動させられる点、
あと全体が金属なのでうっかり燃やしてしまうことがないかな、と思って。
あとはデザインがかわいくて気に入っているのもあります。デザイン大事。
その他あると便利な道具
今から紹介する道具は、用意しなくてもシーリングスタンプは作れます。
わたしがシーリングスタンプをする際にあると作業がスムーズになる道具や
使っているお手入れの道具です。
ほぼ百均で揃うと思います。百均万歳。
・ライター(長いもの)
キャンドルをセットするタイプの炉を使っているため先が長いものを使用してます。
何て言うんでしょう?あれですよね、チャッカマン(商品名)
ちなみにマッチなんかだとさらに雰囲気出るんですがわたしマッチ点火できません…。
・コルク製鍋敷き
既に必要な道具の項目で触れましたね。
金属製の炉はちょっとすべりやすいので、滑り止めも兼ねています。
・ステンレス製みみかき
ワックスの溶け具合をチェックしたり混ぜたり、
スプーンから掻き出すのに使っています。
ステンレスの耐熱温度は数百℃(らしい)ので大丈夫だと思います。
今のところ問題無く使えています。
付着したワックスは、冷えた後ペロッときれいに剥がれます。
・ピンセット
キャンドルの消火(芯をつまんで溶けている蝋に浸すとススを出さず消火できます。
消えたら芯はまっすぐに戻してね)、
スプーンの中のワックスの位置調整などに使用します。混色する場合便利かも。
・クッキングシート
スタンプだけを作る時にこの上で作業します。スタンプがキレイに剥がれます。
シリコンシート(レジン用やキッチン用のもの)も使用したことがあるのですが、
ワックスが突然予測不能な方向へ流れて丸くならなかったのでオススメしません…
・爪楊枝や金属製ピック
気泡が気になる場合はやわらかいうちに潰します。レジンの気泡潰しと似てますね。
レジン用の金属製ピックが繰り返し使えて便利です。
私が持っているレジン用のピックはスプーン状のものなどとセットになっているので
同じような物をお持ちの方は上で触れた耳かきのかわりになると思います。
・キッチンペーパー
スプーンに残ったワックスの拭き取りに。小さめにカットして使用しています。
残ったワックスも再度加熱して柔らかくしてある程度掻き出してから拭くと楽です。
・金属トレー
スタンプを冷やすのに使っています。百均の料理コーナーにあります。
スタンプ面が熱いまま使用するとワックスからはがれにくくなる事があります。
私はトレーの上で休ませつついくつかの種類のスタンプを順番に使用していますが、
一つのスタンプを連続して使用する場合は速く冷やすために
保冷剤などもあると良いと思います(わたしはまだ使った事ないです)
細々と使用している道具を紹介しました。
他にも細かく挙げたらキリがないですけど(ハサミとか?笑)
「あると便利な道具」で紹介したものはほぼ百均で買いました。
百均じゃないものは既に持っていたレジン用のピックくらいですかね。
百均のレジン用品コーナーにも似たようなものがあるのかも?ちょっとわからないですが…
番外編
エンボスヒーターを使う
ちょっと荒技的な方法ですが、エンボスヒーターを使用する方法もあります。
私が試したのは
1)炉の上にスプーンを設置、ワックスを入れ、上からエンボスヒーターで熱する
2)クッキングシートの上にワックスを必要数置き、上からエンボスヒーター
2はワックスが暴走して失敗しました(笑
わたしの持っているエンボスヒーターが風量があったせいかもしれません
(他のと比較したことがないのでわからないのですが)
エンボスヒーターが安くても2,000円くらいはすると思うので、
既にお持ちの方でしたら試してみるのもアリだと思います。
お部屋の中で火を使うのに抵抗がある方には良いかもしれません。
更に荒技的な方法ですと、アイロンの熱面を上にして固定し、その上でワックスを熱したこともあります。
失敗しました。平たく広がり美しくなかったです(笑)
さいごに
いかがだったでしょうか?
わたしのめちゃくちゃな失敗談も含めて参考になりましたら嬉しいです。
予備的な道具も雰囲気重視で見た目のカワイイものを揃えるのも良いですし、
メインの道具以外は取り敢えず百均で安くすませるのもアリです。
百均もかわいいものやシンプルで使いやすいものが増えてきてますしね!
ちなみに、赤猫文具堂で販売している試験管風のボトルに入ったシーリングワックスは、
底が丸いため自立しません。
立てて保存する場合は逆さにして立てるか、ペン立て・グラスなどに立てることになります。
わたしのオススメは百均の透明仕切りトレーです(また百均…)
「4TRAY」品名:仕切り4トレー
アクリルより軽くて扱いやすいスチロール樹脂製。
1マスにワックスのボトルが4本入ります。
写真は2×2の4マストレーなんですが、1×3の3マスをずらっと並べるのも見やすいかも。
蓋の上に溶かしたワックスを貼ると色が探しやすいですね。今度やろう。
簡単な作業ですが混色したワックスが溶けていく様など見ているとリラックスできますよ。
少しの時間でできるので、ちょっと気分転換したい時なんかにオススメです。
ワックス特有のにおいがあったり、火を使うので、
換気と万一のためのお水の用意などはしっかりしてくださいね。
それでは!!
***********
●赤猫家オフィシャルサイト
https://www.aknk.net/
●Facebookページ
https://www.facebook.com/Akanekoya2007
●Twitter
https://twitter.com/aknkjpn
●Instagram
https://www.instagram.com/aknkjpn/
●LINE公式アカウント
https://page.line.me/tdi6662m
●Yahoo!ショッピング通販
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akanekoya/
***********
★継続お取り扱い店舗さま
※コロナウイルスの感染拡大に伴い、各店舗営業方法に変更がございます。
ご来店前にTwitterなどをご確認お願いします。
●広島chouchouange(シュシュアンジュ)
〒730-0031 広島県広島市中区中区紙屋町2-2-18 サンモール4F
10:30~20:00
定休日はサンモールに準じます。
tel:082-246-0408
Twitter https://twitter.com/chouchou_an_sab
ブログ http://ameblo.jp/chouchouange/
***********
★出展イベント
関東を中心に行商しております。イベントや催事出展のお誘い大歓迎です♪
***********
●赤猫家オフィシャルサイト
https://www.aknk.net/
●Facebookページ
https://www.facebook.com/Akanekoya2007
●Twitter
https://twitter.com/aknkjpn
●Instagram
https://www.instagram.com/aknkjpn/
●LINE公式アカウント
https://page.line.me/tdi6662m
●Yahoo!ショッピング通販
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akanekoya/
***********